
case #01
事故により左側の1前歯を失った患者様。他院からの紹介を受けて、仮歯を接着した状態で来院。
All-on-4 CLINICの数多くの実績、経験、実力と技術を兼ね備えたドクターをご紹介します。
Dentist. Goro
2001年にインプラント治療を開始。インプラント治療、審美治療、咬合治療に力を注ぐ。
2009年にオーキッド歯科クリニックの開業に合わせオールオン4治療を開始。Dt・志田氏と共に独自のテクニックとノウハウを構築。Dr.GOROの治療技術を求め、海外から来院を希望する患者も多い。
日々進化するインプラント治療技術を積極的に取り入れ、さらに改良を加え成果をあげるのがDr. GORO流。また、自らも時代の先駆けとなり、新たなシステムや治療技術の提案を積極的に行う。
誰も師と仰がない、誰にも従事しない、どの技術にも染まらない。
経験とセンスがものをいう歯科医療の世界で海外の数多くのエキスパートから技術を学び、ひたすら臨床に向き合ってきたDr.GOROがここ銀座で、技術を駆使したインプラント治療を提供する。
橋村院長は、世界で最も歴史と実績のあるインプラントメーカー・ノーベルバイオケア社の数少ない公認インストラクターとして、日本の歯科業界をリードする1人。
2001年にインプラント治療を開始して以来、審美治療、咬合治療に力を注ぐ。Dr.GOROの治療技術を求め、海外から来院を希望する方も多くいらっしゃいます。
経歴 | |
---|---|
2000年 | 神奈川歯科大学卒業 |
2001年 | 開業 〜インプラント治療スタート〜 2001年〜2008年医療法人 仁永会 |
2009年 | オーキッド歯科クリニック 開業 〜All-on-4及び、ザイゴマインプラント治療スタート〜 |
2009年 | オーキッド歯科クリニック綱島 開院 Premium Implant Center |
2011年 | 医療法人ODC 設立 |
2011年 | オーキッド歯科クリニック高津 開院 |
2013年 | オーキッド歯科クリニック南大沢 開院 |
2016年 | All-on-4 CLINIC を銀座に開院 |
2017年 | Studyグループ DOUBLE TOKYO 主宰 |
2019年 | 日本歯科医療評価機構 インプラント認定医 |
Dentist. Kitami
私は,大学病院のインプラント科にてインプラント治療の経験を積み.多くの難症例の患者様と向き合って参りました。
残念ながら歯を失ってしまった方や,残す事ができないと言われてしまった方に、もう一度おいしく食事を楽しむ事が出来、笑顔で生活して頂ける様にサポートをするのが私の役割だと思っております。
大学病院で、インプラントについて培った技術を活かすと共に、インプラント治療以外の一般歯科も幅広く対応致しますので、お困りの事や治療に対する不安や質問等、何でもお気軽にお声掛けください。
インプラント治療において、私が一番気を付けているのはカウンセリングです。不安な気持ちで来院する患者様が多いので、初日は治療せずにヒアリングを行い、治療に関する不安や質問等に時間をかけて対応しております。安心して治療に望んで頂けるように努めております。
肉眼では見えない小さい部分の治療も、ルーペやマイクロスコープ等の専用機材を使用して、精密な治療を行います。また、患者さんの不安を取り除き、痛くない丁寧な治療をすることを心掛けております。治療に関する質問等はお気軽にご相談ください。
経歴 | |
---|---|
2013年 | 日本大学 歯学部 歯学科 卒業 |
2013年 | 横須賀共済病院 歯科口腔外科 |
2014年 | 横須賀市開業医に入社 |
2016年 | 神奈川歯科大学 顎・口腔インプラント科 入局 |
2021年 | 神奈川歯科大学 顎・口腔インプラント科 退局 |
所属・学会発表 | |
---|---|
所属 | 神奈川歯科大学 顎顔面病態診断治療学講座 所属 |
神奈川歯科大学附属病院 顎・口腔インプラント科 | |
日本口腔インプラント学会 所属 | |
顎顔面インプラント学会 所属 | |
学会発表 | 抜歯窩の治癒に関するCBCTを用いた 3次元的検討 |
日本口腔インプラント学会 2017 優秀研究発表 |
|
抜歯窩の治癒に影響を及ぼす因子に ついての多変量解析を用いた検討 |
|
日本口腔インプラント学会 2018 優秀研究発表 |
|
顎骨再建後に口腔衛生及び修理に対応した インプラント上部構造を作製した1例 |
|
顎顔面インプラント学会 2016 | |
上顎側切歯にルートメンブレンテクニックを用いて 抜歯即時埋入を行った1例 |
|
顎顔面インプラント学会 2019 |
Dentist. Mizutani
様々な学会やスタディーグループに所属し、常に最新の医療を学び、「自分が受けたい治療、家族に受けさせたい治療」を心掛け、日々研鑽を積んでおります。
むし歯、歯周病の治療はもちろんのこと、インプラント、審美治療、矯正治療などもお任せください。
口は健康の入り口です。
患者様が生涯、笑顔で健康で美しいお口で過ごせるように精一杯サポートさせて頂きます。
診療が「苦痛な時間」ではなく、「心地良い時間」になるような治療を心がけておりますので、歯科治療が苦手な方でも安心してご来院ください。
歯科治療に不安や恐怖心、疑問を持っておられる方が多いかと思います。患者様一人ひとりに寄り添い、安心して納得のいく治療を受けていただけるように、丁寧でわかりやすい説明を心掛けております。
疑問に思うことなどどんな些細なことでも構いません。まずは気軽にご相談ください。
一般診療から矯正、インプラントまで担当しますが、特に得意としているのがマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)やルーペ(拡大鏡)を使った精密治療です。
歯は一生の宝物です。まずは大切な歯を守るお手伝いをさせてください。
最小の治療で、最大の効果が出せるよう、可能な限り再治療をしなくても済むように努めさせて頂きます。
経歴 | |
---|---|
2015年 | 日本大学 松戸歯学部 卒業 卒後、都内や埼玉県内の開業医にて勤務 |
所属・学会発表 | |
---|---|
所属 | 日本歯科保存学会 認定医 |
日本顕微鏡歯科学会 | |
日本口腔インプラント学会 | |
日本顎関節学会 | |
日本スポーツ歯科医学会 | |
5-D JAPAN | |
ENの会 |
私たちが目指すのは、安心・安全で、長期に渡って美しく機能するインプラント治療 です。
■ 前歯を美しくキレイに仕上げたい
■ 絶対に失敗したくない
■ 安いインプラントは不安なので、実績で選びたい
■ 他医院で難しいと言われたインプラントが可能か相談したい
そんな患者様には必ず満足していただく自信があります。一方で、簡単なインプラントを安く、という方は他医院をお勧めします。
決して格安ではありませんが、納得のいく適正な価格で最善を尽くします。まずは、お気軽にメール相談へ相談にいらして下さい。
前歯のインプラントではなく、全体的なインプラントをお考えの方、総入れ歯は嫌、、という方のための特設サイトをご用意しました。合わせてご覧下さい。
2018年9月、歯科技工士の志田とともに、患者を幸せにできる次世代のインプラント治療を追求する、DOUBLE TOKYO を結成。歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士によるチーム医療を前提とし、インプラント治療にとどまらず、包括的な歯科医療を提供できる歯科医師を育成しています。
日本発・世界を牽引する最高審美症例の論文に、院長のDr.GOROが掲載されました。
審美的なボーンアンカードブリッジの症例として大きく取り上げられました。本誌では、患者様が望むエステティックを満たすために必要な、診査診断から外科治療、最終補綴までのワークフローおよび、デジタル介入のポイント、チームアプローチ等について詳細に説明されています。
興味がある方はぜひ一度ご一読ください。
インプラントを臨床に生かすための専門誌に、院長のDr.GOROが掲載されました。
日本国内のみならず世界の最新インプラント事情を提供し続けているのが、「Quintessence」出版のこの雑誌です。これからインプラント治療を始める、あるいはインプラント治療をレベルアップさせたい臨床家・研究者、必読の一冊ですので、興味がある方はぜひ一度ご一読ください。
上顎4前歯に対しての単冠のインプラントを用いて治療を行った症例が本誌には掲載されています。
Sakura ジルコニアディスクを用いた審美症例に、
院長のDr.GOROが掲載されました。
日本国内のみならず世界の最新インプラント事情を提供し続けているのが、「Quintessence」出版の別冊です。「可能な限り少なくない来院回数」と「可能な限り短い治療期間」で、少しでも患者様ストレス軽減と、適切な治療を心掛けている院長の思いと、具体的な症例が掲載されています。
興味がある方はぜひ一度ご一読ください。
Sakura ジルコニアディスクを用いた症例が2件掲載されています。
院長の橋村は、世界で最も歴史と実績のあるインプラントメーカーであるノーベルバイオケア社の、数少ない公認インストラクターとして、日本のインプラント治療をリードしています。
実際に橋村が手がけたインプラント症例を多くの歯科医師向けに発表するとともに、治療技術のレクチャーを行っています。
CASE STUDY症例
case #01
事故により左側の1前歯を失った患者様。他院からの紹介を受けて、仮歯を接着した状態で来院。
case #02
前歯3本のメタルボンドのブリッジで、支台歯の根尖病巣がひどく、抜歯を勧められて来院。
case #03
骨が大きく吸収されているため、通常のインプラントだけでは美しく仕上がりません。
前歯のインプラントセンター【All-on-4 Clinic】
〒104-0061
東京都中央区銀座2-8-12クローバー銀座ビル3F
診療時間 10:00~18:30(最終受付18:00)
休診:日曜・祝日
TEL:0120-845-556